働きながら、子育てして、家周りのこともやっていく・・・って、何でも全部自分でやる、完璧にとどこおりなくこなすって本当に無理、です笑 特に子供が小さいうちは、イレギュラー事項だらけだし、体調不良なんてしょっちゅう。
特に私は、40代での高齢出産+そして育休明け後(息子は1歳半)のタイミングで、異業種に転職しているので、これまた生活というか、日々新しいことと自分の体力不足を痛感する場面ばかりです笑 ←とはいえ、このやばいよね、どうしよっ?!という気持ちをなぜかワクワクに転換してしまうクセが。
ありがたいことに転職先ではチャレンジングなことだらけで、日々勉強(というか遅れないようにするのが大変)。産後とはいえこういうチャレンジ(転職)をしよう!と思って行動した自分にまず拍手!

そういう生活の中にダイブしてみると、本当にx100・・・自分で時間を「先どる」「前予約しておく」ことをしないと息抜きする時間、ほっとする時間って取れないんですよね。育休中であっても、保育園に預けながら自分の時間をキープしていた私ですが、いざ仕事も Add on されるとこれまた・・大変。さてどこに時間はあるのか、と。
私の場合は、家族が起きてくる前の5時台の時間が基本的には一人の作業タイム。あとは、息子が歩けるようになってからは外に出かけることが増えてきた(というか出かけたいひと、私が)ので、大きめのなーーーーんにもない原っぱがある公園や、遊具のある公園で息子を放牧!(しつつ、見守り)してます。緑がたっぷりある空間というだけでリラックス出来るし。
友人とのおしゃべりタイムも欠かせません!この間はお誘いいただき、初めての土地 雑司ヶ谷地区にお邪魔してきました。
息子は電車大好きなので、新大塚から都電荒川線に!雑司ヶ谷はこじんまりとした住宅地なのですが坂道があり、小さめの商店街があり、公園もありで住みやすそう。
美味しいオーガーニック野菜ランチがいただけるレストラン エコループ で・・・ワーママ同士2時間くらいおしゃべりタイム。内容は子育てテーマはもちろんなのですが、その話題よりもキャリアのことや、これからの仕事や自身のやりたいこと、発信について等々もりだくさん。そしてこういう時間が取れて、一緒に話せる友人がいることって本当にありがたいな~と感じました。



おしゃべり、雑談ってやっぱりエネルギーをもらえるし、元気になる~(特に今の状況下は)。新しいことに挑戦している友人との会話は、私にも何か出来るかも、ずっと気になっていたアレコレはやっぱり今すぐやってみよう!と思い起こさせてくれます。


つらつらと書きましたが、忙しい日々に埋もれず、時間の無さを嘆く前に・・・時間を前取りし、おしゃべりを楽しめる余裕を持つことの大切さを改めて感じています。
レストラン:エコループ ecoloupe