(いつにもまして内省です)
最近感じていることは、「時間が足りないなぁ」という不足感、欠乏感がほとんど無くなってきたこと。
今日終わらせるタスクや、用事の物量が減った訳では無いのだけど「あれもこれもやりたい、でも時間がない」という思いをいつも抱えている状態ではなくなってきた。
これは大きな気づき!
作業の振り分けや、やらなくても良いものを辞めることが少しずつ上手くなってきたのと、やりたいことはどんどんあえてスピード感を持って手を付けていくことで、「やりたいこと沢山ある、でも出来ていない」という執着?みたいなことを手放せていけたのかなーなんて感じている。
焦りの気持ち=不足感。
何も焦る必要はないし、
自分のペースをもっともっと尊重しよう、と。
他者軸からの「やらなくちゃいけないワールド」
って、情報化社会の今、つい入ってしまいやすい。
違和感や、気持ちがのらないなぁという
時って、たいてい「自分軸」が曇っている時が
多い。
そういう時こそ、焦ってはダメなんだと。
(いい加減、私も学びました笑)
ゆったりして休む、
一人インプットを楽しむ、
美しいものを見て、たくさん寝て、
家族とゴロゴロする。
マイペースが戻ってきた時は、
たいてい孤独なんだよね。
SNSも面倒だなーって感じたり。

そして、
また新しい展開、新しいドアが
開いていくサインだなと思う ^^
そろそろ春の足音。
スポンサーリンク