Effortless Life
Category
Report

Dress & Dine 第二回 料理x美のレッスンを開きました。鉄分たっぷり料理、自分の顔、なりたい印象を表現する方法について。 

あっという間に3月突入!1月から継続コースとして開催しているDress & Dine の料理x美についてのレッスンを3/2土曜に自宅にて開催しました。今回のご参加者はお二人。雑談いろいろ挟みながら充実の時間を過ごせて講師ともどもとても楽しい時間を過ごせました。今日はそのレポートアップです。 

今日のお料理メニューはこちらでした。身体に不足しがちな鉄分たっぷりメニュー。

・鉄分たっぷりカツオのサラダ(レンズ豆入りドレッシングも絶品) 
・アマランサス梅ご飯(雑穀米も混ぜて)
・サラダほうれん草を使ったサラダ(温泉卵のトッピングで更に栄養価アップ)
・長生き味噌玉(話題の本ですね♪)
・バナナとオートミールを使ったデザート(プロテイン入!砂糖不使用)

お料理担当のとろみさんによると、鉄分の不足は身体へのダメージ大!鉄は体内では作ることができず、体内への吸収率が低いので鉄は毎日の食事から継続的に取ることが重要とのこと。 サプリメント等も併用して積極的に取る事をオススメしますとのことでした。メモメモ。

バナナとオート三-ル、ココナツのクッキー。こんがり+香ばしい香りが最高!

私はずーっと健康診断で貧血と言われてきました。特に自覚症状ないまま、今に至っています。フルマラソンを走ったり、お肉も食べるようにしてもあまり症状変わらずで、この間の妊婦健診での血液検査でも「貧血」判定 ><

鉄分不足は「鬱」を引き起こすこともあるそうなので、積極的に鉄分を意識したご飯は取りたい!妊婦に必要な「葉酸」と「鉄」が一緒にミックスされたサプリメントはよく飲んでいたので、今のお腹の子の成長も考えると欠かせないものなのかなと思っています。

ランチ前にPOY (Points of You ) 、美についてのマインドマップも書いてみました。 

長谷川朋美さんの著書「やりたいことを全部やる人生~仕事ができる美人の43の秘密」という本を参考に、とろみさんからの課題も。マインドマップってあえて時間を取って書くことはなかなかない。

その後は、コーチング担当の氷室さん指導による Points of You を用いた言語化レッスン。今日は「今の自分の美」「未来の自分の美」そして、その間にある「課程」にはどんな状態があるのかな・・というテーマをカードを使ってみんなでシェアしていきました。

カラフルなカード!直感で選んでいきます。
私の選んだカード。今「自由」未来「創造性」お~^^ !

大人のメイクのポイントは、出したいイメージを合わせていくこと

美味しい食事をたっぷり味わった後は、午後の私のレッスンをしました。今回のテーマは自分のイメージを知る、大人メイクのポイントについて。

自分の顔って毎日見ている割には意外に知らないことも多い。だからこそ・・私はメークに自信が無い人は特に自撮りをオススメしています。誰に見せるものでもないけれど、毎日撮ると「良い日」と「あちゃーな日」があり、その理由が判ってきます。

昨日のレッスンでは、まずお互いに正面に座った相手の顔をみて「チャームポイント」を付箋に書きだします。肌が白い、眼が綺麗、眉の形等々。書き終わったら付箋を相手に渡します。客観的な視点ってなかなかもらえる機会がないので、たくさん気づきをもらえるチャンス!

その次に、「自分が思うチャームポイント」「なりたい自分」を言語化していきます。先日のファッション講座でキーワード出しをされた方は、あっという間に仕上がっていてさすがでした! 

http://3.112.178.116/archives/5018

その後は、仕上がった用紙をみながら全員でシェア。そこで分かったこと、お伝えしたい大切なことは・・

・自分のチャームポイントを伸ばしていくのが大切
・例えば「優しい顔」と言われるけれど、ほんとは「きりっとさせたい」と分ったらそれを叶えるメーク方法は?と調べていくのが大切
・自分だけが良ければ良い、だけではなく。周りの視点+自分の納得感が合致する印象ってなんだろう?と考えて、イメージと言語化が大切

その後のプロセスの例としては、

・付箋で気になった言葉が「ツヤとエキゾチック」であれば、それを叶えている女優のイメージを集めて真似してみる。ファンデの色が白過ぎるのかもしれないし、粉っぽい乾燥肌をクリアする方法ってなんだ?と調べてみる 等 ですね! 

まとめ 

一月から始まったDress & Dine の講座もあっという間に最終月に突入。今月は今回のお料理x美についてのテーマと、コーチング、最後は朝活でみなさんの結果をシェアしてもらおうと思っています。継続コースの良さは受講生同士で励まし合ったり、知識をシェア出来ること、Before After がわかりやすいことかなと思っています。単発セミナーで教えられることもありますが、やっぱり変化するには「継続的な」ということが大切。良い習慣を習慣化するためにも、継続レッスンをやってみて良かったなと講師一同感じています。

関連投稿:

http://3.112.178.116/archives/4566
http://3.112.178.116/archives/4053