お正月は一日だけ「お正月感」を味わって
残りの日は、毎日カフェで過ごしたり、IT家電導入で掃除時間が
ゼロになったり、にんじんラベを繰り返し作ったり、ランニングを復活。
相変わらず、変わらなく充実した好きなことに満たされた時間を。
テレビも見ない、セールも行かない、福袋も宝くじも
紅白歌合戦も、年賀状も・・無い。
そして自分の心地よさを丁寧に選択していくと、
まだ「惰性」や「慣習」で続けていることって多いな、きっと。
去年に引き続き、今年も見直しと振り返りはやっていきます。
昨日は100個リストをアップしました。
書いてみて思ったことは、まず「目的」をハッキリさせることが
大切で、それに向かう行動が「目標」なんだなーと。
100個リストを書いてみるとわかりますが、ただただ単に「やることリスト」
になってしまい、自問自答で、「で、何したいんだっけ?」ってなります。
万人にあてはまらないかもしれませんが、私の場合はそうですw
私の「目的」は、
・好きな服を着て、好きな場所で心地よく時間を過ごす
・心配や不安がない
・試行錯誤と挑戦、学び
他にまだまだありそうだけど、いつもブレないのってこの辺り。
日々のつぶつぶな小さな些細な行動や思考を、「目的」に向けて
寄せていくことをより意識してみようと。
チームのおかげで、毎週日曜に今週の行動を振り返る習慣があります。
去年は毎週トータル52週の書き込みを達成ー!ちょっと日記記録ぽく
なっていたこともあったので、今年はより「目的」を意識して振り返りを
してみます。

きっと、死ぬまで「やりきった!」感とは無縁だろうなー。
が、毎年まいとし「今年も楽しかった」って思えること。
そんな日々を積み重ねること、大切にしていきたい仕事始めです。
そういえば、昨日の1/3 の夕方から仕事の見直し、メール返信や
リストアップをしておきました。助走しておく、助走しながら・・
って感覚。気持ち良い!